忍者ブログ

週刊少年フェニックス[不定期]

紹介感想他(※後日修正有)/更新日≒日向時間(つ∀`)/一言40雑記30keep

ポリスストーリーREBORN<机器之血 Bleeding Stee>(中国・香港合作/2017年)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ポリスストーリーREBORN<机器之血 Bleeding Stee>(中国・香港合作/2017年)

うろ覚えレビュー、勢いで執筆!!!

=あらすじ=
2007年の香港、娘の見舞いに行く筈が、急遽任務に駆り出されるリントン
証人保護の為に警備するリントンだがソコに謎の武装集団が現われて銃撃戦が勃発!
ソコで瀕死の重傷を負ってしまう、どうやら敵は人工遺伝子の最新技術が狙いだった…
2020年シドニー、例の襲撃事件を元ネタにした小説が出版された事がキッカケにより
リントンが、ハッカーが、黒ずくめの組織が、そしてリントンの娘が…
それぞれの思惑が動き出すSFアクションの決定版!!!



―――
――――――
―――――――――
ああ、書く気がおきないw
ハロウィンいばらの三部作からレビューからっきし…完全な無気力症…

まあ、そんなことは他人にはどうでもイイことで
久々にジャッキーチェン映画で気晴らししようと書いてみた訳ですw

本作を見たのは偶然だったかな?
ジャッキー出演の未公開映画「唐人客」の衝撃なラストシーンを見た後、
youtube内にてネットサーフィンしてたら本作がヒット!

日本では、本作2018年11月23日公開なんですよ…
でも中国では2017年…どっかの有名レビューサイトにて本作は
中国内で悲惨な興行成績を収めたアレ系作品としてシレッと紹介されてましたw

でまあ、早い話が違法配信…コレ見たのは去年だった筈?
多分中国人による中文英字翻訳と明らかに外人向けに視聴させてヒット数稼ぐ気満々…
これじゃあ、遠藤憲一も叱れないですよw

原題見れば分かりますけど、本作ポリストとは無縁のSFモノ
だけど日本予告編ではファイナルプロジェクトを覗く過去の三部作をサクッと紹介w
明らかに誤認させる狙いがあって、日本の映画会社も相変わらずだなあ、としか(;^^)

NEWポリとレジェンドは外伝的ではあるけど原題はちゃんとポリストで合ってる、
新ポリも原題は違うがちゃんと警察を題材にした実録モノなので一概に偽りありとも言えない、
しかし、本作はガチで無関係です、本当w




本作はもう一度再見したい作品なので、あえてネタバレしません
いや、でもアクションは凄いです、中国景気の影響か、バンバン派手にドンパチしてますw
ただなあ、コレはジャッキーじゃなくても出来るよなあ…というシーンもあって…
早い話が「ナイスガイ」と「メダリオン」を足して2で割ったような映画ですw

大雑把に見れば楽しいですが内容面を深く見れば、かなり粗が出そうな構成…
別に自分は英語・中国語が出来る訳ではないですが、会話シーンから察すると、そのぅ
かなりグダグダな感じになってます、最後予算が尽きたのかCGチャチになってるし…w

ソレと完全にハリウッドのアメコミに影響受けた様な敵キャラのデザインとか…
膨大たる中国文化を参考に出来ないのだろうか?アチらの人達は?
敵味方の戦闘力のバランスの悪さも気掛かりでした…orz






本当に久々にレビュー書いたなあ…最初の頃はこれぐらいの短文だったような気がする…
やっぱり長文はツライですwでもリハビリがてら書けたのは良かった
DVDでたらレンタルしてみますね(困窮)

本作の期待値は高かった筈です…
カンフーヨガやスキップトレースなどの良作を撮ってただけに…どうしてこうなったwww

ライジングドラゴンからアクション卒業とは言っても
アイディアによるカバーが散見される映画を安定して生産してただけにズッコケてしまった…
それでもジャッキーは諦めないで欲しい、失敗しても挑戦し続ける姿勢…
本当に尊敬してますから。。ノシ




あ、ちなみに追加レビューしません、面倒だから(爆)

PR

コメント

プロフィール

HN:
飛騨野良輝
性別:
非公開

P R