忍者ブログ

週刊少年フェニックス[不定期]

紹介感想他(※後日修正有)/更新日≒日向時間(つ∀`)/一言40雑記30keep

シンドバッド虎の目大作戦[Sinbad and the Eye of the Tiger]<米国/1977年公開>

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

シンドバッド虎の目大作戦[Sinbad and the Eye of the Tiger]<米国/1977年公開>


ハリーハウゼン、シンドバッド三部作完結編レビュー!
ネットサーフィンすれば本作は人によって評価が二分していて、
特に1作目と3作目が内容的に酷評されていて2作目が概ね評価されている感じですかね…
自分は2作目が微妙だっただけに意外だったなと、まっ特撮はドレもクオリティ高いですけどね!

3作目もまたシンドバッド役が変わってるw
今度の俳優はパトリック・ウェイン!
パリサ姫とマルギアナはどうなったのか…ほとんど説明無し!
それ以前にシリーズモノとしての繋がりはないんですけどね…

一応前作と同じくシンドバッドの相棒みたいなのはいますけども髭面だから区別が難しいw
本作には二人のおっぱいヒロインズが場を盛り上げてくれます(;^^)
流石に三作目になると展開的な差別化が見て取れるんですよね
1~2作目は敵方が男の黒魔術師でしたから それとロケーションが半端ないです!
さて、ストーリーの説明をしますね




変わらずに船旅を続けているシンドバッド一同
数々の冒険を成功させて、久々にシャロックに入港したが、ソコでとんでもない悲劇と遭遇する
なんと、旧友カシム王子がヒヒの姿(クレイアニメ)に変えられてしまったのだ!

息子ラフィに王位を継がせたい継母である魔女ゼノビアの仕業だったのだ、
毒入りの酒を船員に飲ませ、シンドバッド一同に襲い掛かる暗殺者達、
殺陣は凄いが化物を普段相手にしてるシンドバッドの敵ではなかった、
ソコで、焚火から化物のクリーチャー戦士三体を召喚、
シンドバッドは後退して材木を括っていた紐を切断して纏めて圧死させた!
その時、おっぱいヒロインの一人wカシムの妹「ファラー姫」を救助して、事情を聴いた

窮状を打破すべく、一同は賢者の棲む島に向かう
ファラーに頼まれて、ヒヒを連れてこっそり出発するシンドバッド一同
相棒がファラーとヒヒがチェスをやってるのを目撃
口の悪い相棒、ヒヒと姫を挑発 そこでシンドバッドが事情を説明
けど信じない糞相棒wヒヒは木炭棒で壁に英語で自分がカシムである事を証明した…

目的の島に着く一同 視線を感じるものの、奥の方へ向かう
何と其処は世界遺産ペトラw賢者は此処にみたいであるが兵士による投石攻撃が始まる!
が、とある賢者の娘に静止されて、案内される一同
賢者の娘、おっぱいヒロイン2号のディオーネが登場、何かテレパシーが使えるみたいだw

娘に誘導されて、賢者メランシアスに合う、すげー胡散臭い悪役みたいなお人w
一目見てシンドバッドから事情を察し、ヒヒの存在に大層興味を抱く(不安だ…)
ヒヒに鏡を見せ泣いている様子から元人間である事を証明させる
本物のヒヒは野生の本能により鏡の自分を敵と認識するからなのだ…
シンドバッド達の説得と賢者による危ない謎実験wにより、
北極ヒューペルボリアに向かい、
ソコの宮殿にある太陽神のエネルギーを利用すれば治るかもしれない…と話すメランシアス
早速一同は新たに賢者とその娘を仲間に迎えて出航する!

ゼノビアは魔法により牛頭金属をゴーレム化「ミナトン」と馬鹿息子を引き連れて
シンドバッドと同じ目的地へと向かう ミナトンが人力で船を漕ぎながらw
このミナトン、見張り兵の小舟を破壊して2名殺害、
命乞いした1名を槍で串刺しにして海に投げ捨てる残酷性を見せる!

賢者はヒヒに果物を与える ディオーネもカシムと打ち解けようと頑張る
ゼノビアはカシムと同じ変化の魔法により、カモメ(動物!!!)となって船内に潜入する
シンドバッドは北極用のソリの制作に夢中で気付かないw
更にカモメから小人へと変化して賢者の部屋へ向かうゼノビア!
この時のカモメの演技が地味に凄い、まっ前作のホムンクルスには敵いませんけどもw

小人ゼノビアは賢者から海図を盗もうと目論むがカシムによって発見され尋問を受ける羽目に…
なのだが、この賢者様は要領を得ず、完全にゼノビアのベースに嵌ってしまうw
それどころか明後日の方向に向かってしまう事態に陥る!

首輪の中にある小瓶には魔法薬が入っており、ソレをあろう事か毒虫で実験w
見事に巨大化、賢者驚愕!魔女発狂w ていうかコレ、ヒヒ王子戻せたやんけ…(白目)
シンドバッドはナイフで撃退するが、海図を見たカモメ(魔女)には逃げられてしまうw
だがゼノビアもそう都合よくいかず、
魔法薬の不足により片脚だけ水かきが付いていて、永久に戻らなくなってしまった…

そして舞台は北極、コレは記録映像なのか氷山や氷河が映し出されている…
ロケ地ではなく合成と編集によるので場所は特定出来ず…(まあカナダあたりかな?)
そして巨大トトが現われる、妖星ゴラスのマグマ、ウルトラQのトドラみたいだな…
一人を海中ドボン、もう一人を圧死させて、ネット攻撃によって敗走する…
その時の黒人が無事生き残るのだが、その後の死亡フラグみたいな発言を平然と吐くw
ていうか、圧死した仲間以外にも多分海中で心臓麻痺した仲間も忘れないで下さい…

猛吹雪を抜けて、晴れやかな空が、完全に気候が逆転してるw
ソコでおっぱいヒロインのサービスシーン(水浴び)
なのだが原始人が凝視して接近! ディオーネに念話するよう無茶振りする賢者(ヲイッ
するとヒヒ王子と原始人は意気投合をする 今度はファラーにヒヒに説得するよう頼む…
賢者の下手糞な砂絵を見せて、原始人に案内してもらう一同

一同は適当なオーロラ(光学合成)を発見し、進むと門の扉を発見!
原始人と船員達によって門が開かれるとピラミッド出現、まるで四次元空間みたいだ…
ゼノビアはうろ覚え海図による怪我の功名で、裏口から海のトンネルへと進み、
一足先にピラミッドに到着すると、爆弾魔法で一部破壊、あとはミナトンが石材移動する
しかしミナトンは足を滑らせて転落、石材に押しつぶされて故障
御役御免と見捨てられるミナトンであった…
ちなみにミナトンの中の人は、スターウォーズのチューバッカです(爆)

シンドバッド一同は出口が開いている事に気付く ゼノビアの仕業と感付く
賢者は持って来た鍵が役に立たないと癇癪を起して投げ捨てる 困惑する一同w
神聖な建物に外の汚い空気が混じり合う、早々と中に入るシンドバッド達
中に入ると巨人像と階段、そして太陽神のエネルギーと御誂え向きの籠w
この場所は外気によって気温が上昇している、上から氷柱が降ってくる!
急いでヒヒをその籠に入れて、元に戻るカシム王子!!! 

ゼノビアと馬鹿王子が出現!馬鹿王子が向かうも階段から転んで転落死(早っ
さてどうするとゼノビアは今度は冷凍冬眠していたサーベルタイガーに憑依する
そこに原始人が参上!闘うも劣勢、シンドバッドと相棒と黒人の3人が参戦、
しかし猫パンチで撃退される、黒人、呆気なく死亡(合掌)
原始人も殺害される、シンドバッドは原始人が所持していた長槍を利用し、
氷柱が落ちた瞬間、石突を地面に支えてタイガーに串刺し、
そのまま階段と相手の力を利用して投げ飛ばす、頭脳プレイで勝利を決めるシンドバッド!
最後に建物が崩壊、死んだ黒人を思い出す一同…いや原始人も忘れないでね…orz
国に戻って王子が載冠、ファラーとシンドバッドは結ばれ、めでたしめでたし…完



3作目に莫大な製作費を投入したのか、色々な戦いが堪能出来るのが嬉しい本作
ただ、スターウォーズの登場によって興行的に惨敗するんですよねえ…
多少のグダっぷりは1作目のような感じでそこまで気にならなかったかなあ
確かに、2作目の構成は安定していたなと再評価(ヲイッ
でも、1~2作目の延長上的な特撮はあまり目新しさは感じずですかねっ
最後はちゃんとクレイアニメと人間の対決で決着させたのは正直エライとは思いましたがw

と、三部作をレビューしました、こんな感じで更新出来ればなあと思いますw
なんか世情の不安定さからしてどうなるんだろうなあ、と感じます
現実にはシンドバッドはいませんから…けども頑張ろうとも思います!!! 。。ノシ


PR

コメント

プロフィール

HN:
飛騨野良輝
性別:
非公開

P R