ハリーハウゼン、シンドバッド三部作第二弾
一作目公開から15年ぶりとなる本作、
シンドバッド役はカーウィン・マシューズから
ジョン・フィリップ・ローに変更、婚約者パリサ姫はどうなったんやろ、多婚?
1973年といえば「ゴジラ対メガロ」が作られた時代…
本場アメリカではどのような技術革新を見せてくれるのか?
内容を解説しますね!
OPに壁画っぽいのがバーンって出た後に船内、船員達が普通に働いていた
ソコにはシンドバッド、キャプテンを務めていた
上空を見上げると小鳥や蝙蝠のような生物が飛んでいる
良く見ればソレは有翼小人のスパイ、ホムンクルス
船員の一人が弓矢で威嚇射撃をすると扇形の金属片を落して去って行った…
ソレは黄金の刻印、シンドバッドはソレに紐を付けて首に引掛ける
途中、幻覚のようなモノが、口元にマスクをした女性、
夜、嵐が吹き荒れる中での悪夢、その女性の他に怪しい髭男、シンドバッドと叫ぶ
仲間に起こされて作業に取り掛かる その後、嵐は過ぎ去り夜が明けた…
マラビア王国に着くとシンドバッドは一人で泳いで上陸
ソレを待ち受けていた者達が二人、
その一人が悪夢に現れた魔術師クーラ、黄金の刻印を狙っていた
剣を使って手下の馬を奪ってクーラと騎馬戦を行うが、
途中王国の兵士達と遭遇し、魔術によって門を閉めるクーラ、逃げられてしまう…
シンドバッドは宰相ビジエルと面会する
彼は怪しい仮面を被っていた、世継ぎを定めずに死んだマラビア国王、
国に任されて摂政を行っていたが、クーラの火魔法により顔面を大火傷を負う、
その為に、黄金の仮面を身に着けていたのだ…
秘密の奥の部屋にて、クーラが企んでいる野望の説明を受けるシンドバッド、
ソレを聞くクーラのスパイ、ホムンクルス、ビジエルもまた黄金の刻印を所持しており、
2つの刻印を合わせて火の明かりに照らすと未知の孤島を海図を表れた!
ホムンクルスの存在に気付く二人、手分けしてソイツを捕まえようとする
シンドバッドが両手で捕まえるが実態を無くし、蛻の殻であった…
この刻印は3組で出来ており3つ揃うとクーラの野望を阻止出来る、
マラビアを救う事が出来る…ジビエルはそう訴えた
シンドバッドは孤島に向かう為に、最初に出会った?女奴隷マルギアナ、
父親の商人から自堕落さを叩き直してくれと頼まれた若者ハロウンを乗せて出発
クーラも後を付けるように出航するのであった…
ハロウンの自堕落な論説に皆一同爆笑、マルギアナの陰謀めいた不審な行動、
再度の嵐に遭遇するが無事に乗り切るシンドバッド一同、
しかしクーラの魔術が発動する!何と、船首の女神像サイレンが動き出したのだ!
第一発見者のハロウンは驚愕し遁走、その適当な説明が災いして確認した船員は殺される
ハロウンお前…orz
武器を持って対処するが船首像サイレンの猛攻に大苦戦する一同
だが、途中で松明に変更すると木製であるサイレンは怯み、最終的に海中へとドボン、
だがサイレンは壁を破壊して船内にある海図をゲットしており、クーラに渡ってしまう!
奇跡のパワーを秘めた謎の島に無事到着、奇妙なオブジェが一同を歓迎する
ここからどこに行くのか、地底の精霊にお伺いを立てる
第一と第二の刻印はジビエルとシンドバッドが手に入れていた
残りの第三の刻印は女神カーリーの神殿にある事を教えて貰う
精霊を呼び出した人は灰になってしまう…(ヒエッ
しかしこの精霊、粘土・人形アニメじゃなくて光学合成&特殊メイクじゃん(爆)
クーラが出入り口を爆弾で塞ぎ、ホムンクルスを監視妨害役として派遣、
第三の刻印を手に入れる為に先回りをする!
服周りに使う布を繋ぎ合せ、天井の開いた穴に目掛けて、弓矢を放つシンドバッド
上手く引っ掛かりよじ登るがホムンクルスが妨害するもハロウンが弓矢で撃退
その隙に脱出した一同は例の場所に向かう道中に緑色の原住民に遭遇する!
クーラは既に原住民を懐柔、何と女神カーリーを魔術により操作していた!
カーリーは何と剣を6本を持ってシンドバッドに攻撃、流石に後退してしまう、
だが、仲間達が次々と加勢して階段に追い詰める ハロウンも立向かう
檀上に登り、シンドバッドに気を取られている隙に、ハロウンが背後から突き落とす
ハロウンが落ちそうになるがシンドバッドが間一髪救助する! やったぜハロウン(^^)
しかし、原住民は完全にクーラに洗脳され、
一つ目のタトゥーを掌に掘っていたマルギアナは乗り物で下方に移動される、
其処で1つ目のケンタウロスに生贄として拉致されてしまう
乗り物を奪って追う一同、原住民は槍で追撃するも空しくフェードアウトw
探す一同、シンドバッドはマルギアナを救出して、
巨大噴水の泉でクーラから刻印を奪い取るが、時既に遅しのように嘲笑った
ケンタウルスを仕向けるが、正義の聖獣グリフォン(鷲と獅子の合成獣)が現れ闘う
グリフォンが優勢であったがクーラが不意打ちで刀傷を負うと劣勢に追い込まれて殺害される!
結局シンドバッドがケンタウルスと闘い、後方から馬乗りになって滅多刺しで殺害する、
次に宿敵クーラと闘うが、黄金の刻印の力で透明人間となり、次第に追い詰められる、
しかし、噴水近くで人影が浮かび上がり、ソレで一太刀浴びせるシンドバッド、
クーラは死んで、周りの水が赤く染まるものの、次第に消えていく…
そして奇跡の力によってビジエルの顔が元に戻り、
正式なマラリア国王として統治し、平和を取り戻した!
マルギアナもシンドバッドと軽くキスをし、ハロウンも立派な戦士として成長した…
ED、そして the_end.
うーん、内容と展開は申し分なく、
スタジオ兼ミニチュアセットの豪華さは前回より上で予算的には潤沢だったんでしょう
けども時間的な制約があったのか、肝心のコマ撮りアニメは迫力に欠けている感じが…
ホムンクルスの仕草、女神カーリーの殺陣、それ以外にも見応えあるモノがありますが、
爆弾からの脱出劇や原住民の取っ組み合い、透明人間との戦いなど
合間に尺稼ぎっぽい描写が散見されていて、ハウゼン自身もかなり苦戦してたんじゃ…
一作目の矢継ぎ早に出てくる巨大生物と人間衆との乱戦、
この時にダイナメーションの完成形が如何に出来上がっていたか、痛感しますね
いや、シリーズモノとしては及第点ですし、贅沢な批判なのは分かってますが…orz
けどハリウッド映画は、
「エイリアン」や「スターウォーズ」を発表する訳でして…
ソレと比較対象すると技術革新が一作目で止まっているのもまた確実なんですよねえ、
日本の着ぐるみは生き残りましたが、このダイナメーションはCG技術によって終焉を迎えます
「ジュラシックパーク」によって…ソレは仕方がない事ですが…うーm
女奴隷マルギアナのおっぱいも前作パリサ姫と互角ですし、
ビジエルの凶悪な仮面で良い奴設定は「ゴジラ対メガロ」のジェットジャガーと被りますねw
ただ、十数年経った続編で違和感なく楽しめるというのは、正に怪我の功名であり、
前回より死亡者が圧倒的に最小である事を考えると、割かし安心して視聴出来るかと思います!
それではまた、三作目に突入しますね。。ノシ