12月31日大晦日にてハロウィンレビュー第五弾!
もうすぐで、2019年とは時が経つのは早いものでして…
で、本作は映画ハロウィンシリーズの七作目「H20」でありんす
すまん、最初「H2O(水)」かと思っていたorz
でも、このH20のHってどういう意味なのだろうか?平成ではないだろうし(:^^)
うーm、ややこしいなあ…ハロウィンシリーズって奴はっ
ちょっとだけだけどおさらいしておきたいと思う、
13日の金曜日の方は設定が雜だから自由に作れる反面、
ハロウィンは一作目が古典的ホラーの名作なので、
どうしてもソコで足を引っ張ってる印象が根強いのよねえ~
最初の1作目「ハロウィン」で、マイケルが家族である姉さんを殺害、
その数年後に同じ家族であるローリーを抹殺する為に邪魔な人間をも次々に排除する
スラッシャーと化し、襲い掛かってくる 無論、精神科医のDrルーミスも忘れずに…w
2作目、お手本ともいうべき直接的続編として完成度が高く、評判が良いです、
マイケル復活で再度ローリーを襲撃、最後はルーミスと相打ち大炎上とド派手w
制作陣もお気に入りなのかその後、「4」「H20」では分岐ルートの始点として選ばれています
3作目、はい失敗しました(爆)
1+2作目と同じような展開にするのはマズイと思ったんでしょうが…
ハロウィンの日にサブリミナル効果で子供達を抹殺しようと企む機械人間と闇企業の戦い
ぶっちゃけマイケル出てきません…しかも本編に映画「ハロウィン」が上映してるので、
完全に別作品であり、共通点はハロウィンという行事だけという暴挙…
かなりの駄目映画なんだけど結構最後まで見れてしまうのが不思議w
ドラッグ&トリップ映画としては割かし評判は良いんだよねえ…
4作目、はい「2」からの直接的続編です ローリーお亡くなり…(合掌)
本作のおかげでフレディ&ジェイソンと並ぶ戦闘力を手に入れました(爆)
ランボープレイが禍を齎し、マイケルの殺害件数が測定不能の域と化す、恐ろしい顛末…
ノリスやセガール呼ばないと収拾が付かない時点に勃発したが、
新キャラジェイミーと復讐鬼ルーミス、そして珍しく活躍した保安官達(失礼)の活躍により、
何とかマイケルを撃退するのだが…
5作目、拳銃をモロに被弾したマイケル、流石にダメージが抜けていないのか
殺す殺す詐欺が凄まじい事に、んでまあソレに反比例してルーミスの執着ぶりがヤヴァイ()
ソレでも4作目程ではないにしても結構な頻度でぶち殺すマイケル
車で追い掛けてジェイミー殺そうするシーンは恐ろしいぐらいの名演技ぶり
最後は鎖の網で拘束して、ルーミスによる麻酔銃乱射と角材殴打のWコンボで無事逮捕っ
牢獄されるが、謎の集団に襲撃を受けてマイケル失踪?
6作目、ジェイミーの子役降板して代役、子供を授かり、謎の宗教団体に拉致られる急展開
ルーミスさん御隠居、マイケルの実家も売りに出され、別の家族が住み込む
1作目に登場したトミー坊やが、立派なストーカー兼陰謀論者として再登場(爆)
今流行りのハロウィン行事の謎に迫ります…この時代から子供拉致が問題視されてたんやな…
ジェイミー死亡…「リザレクション」のローリーもそうだが、何でアッサリ殺すの?
ハンタ作者(富樫)じゃないんだから()
本作、リザレクションでは設定と展開がちょっとだけダブってる
マイケルの特徴の一つに自宅に居座る連中も標的にする傾向があったりする
最後マイケルはどうなったのか? 個人的にはルーミスと闘って死んだのだと思いますね…
「H20」+「リザレクション」
2作目から20年後とちょっとだけ洒落た感じ(ヲイッ
ジェイミーが存在しない世界でありルーミスも他界してるという物凄く寂しい世界()
新ルーシー二部作なんだが、リザレクション冒頭でアッサリ殺っちゃったので、
ジェイミー三部作より全体的に話題に上がり難い印象
あとPOV版リザレクションもあるのだが、ハロウィンⅢより見る気しないな…
ロブゾンビ監督リメイク2部作、
うーm、殺人鬼マイケルのパワフル感半端ないのが違和感っ
2作目なんてジェイソンとレザーフェイスがポタラ合体したんかってぐらいの外見
見た目普通の青年が殺人鬼やってるというシリーズマイケルの特徴全否定っ
でもまあ、B級ホラーとしてそれなりに楽しめる内容
そして最新作、コレは何と1作目の直接的続編という意欲作、
どちらかというとマイケルの血族よりDrルーミスとの絡みが売りとなっている感じかな?
コレもリメイクではなくシリーズなので内容のややこしさに拍車が掛かるのはちょっと…
ただし、レンタルで出たら、もう見ますよ(即効)
さてさて、H20のあらすじと逝きますか…
ハロウィンの大量殺人から20年後、殺人鬼マイケルの妹ルーシーは別人として、
カリフォルニアに移り住んでいた 私立高校の校長先生として息子ジョンもいる、
第二の人生を謳歌していたのだがソコにマイケル復活、ルーミスも他界、
ジョン17歳の誕生日を迎えハロウィンの日、ルーシーは再び殺人鬼に襲われる…
先に言います(爆)
ジャネットリーさんが御登場、映画サイコで殺される女性ですな、
シャワー室のシーンのね、この人の乗る自動車が映画サイコと同じなんですよね
パロディというより敬意の表れなんだろうな…リザレクションに出なくて本当に良かった(爆)
ついでに一作目に出ていた看護婦も登場 ルーミスと絡んでた人かな?
それと本作は別にジェイミー三部作を無かった事にしたかった訳じゃないらしいです
ジェイミーは「6」で殺害されて実在しないし、ローリーはその後、
ルーミスの指示で死亡しているように偽装工作をしていたという後付け
ただね、実の息子に対しての愛情の掛け方と、遺児ジェイミーの写真が存在しない事、
この二つの描写からして矛盾が生じているんですよね…
ですから「6」から「H20」は繋がりが無いという事になっています、現状
まあ、ローリー生存していたら前作のカルト教団も把握しているでしょうし妥当かと思います
さて、肝心のストーリー(ネタバレ)はというと…
かぼちゃにナイフを突き立て、無邪気にランタンを作る大人と走り回る子供…
場所はイリノイ州ラングドン、1998年10月29日、ソコに自動車に乗る一人の女性…
この人はルーミスの看護婦マリオン、家に不審者がいる?
隣りの少年ジミーとその友達に確認させるが誰もいない…
シレッと冷蔵庫のドリンクをくすねる悪ガキw
(ホッケーマスクを被ってるのは監督が13金part2を制作していたから)
さて、大丈夫なのか?と全然そうじゃない()
だってマイケルが侵入していたんだもの、殺意ありあり
自宅に入るマリオン、其処でルーミスの写真と、ローリーのカルテ…
その情報を盗まれたと判断したマリオン、
未だ停電状態の中、懐中電灯一つで自宅を探索するマリオン…
その背後に心霊写真のように現れる殺人鬼マイケル!
危険を察知してジミーの家に逃げ込むマリオン、
しかし、ジミーの顔面にスケートシューズが刺し込まれた死体!
逃げるマリオンだが、出入口のドアにジミーの友人の死体が倒れ込む
パニックになるマリオンだが、ソコにマイケルが登場!
逃走するマリオン、包丁を手に持つマイケル ソコに警察が登場!
一瞬焦るマイケルに背後からマリオンは棒で一撃っ
ソレで倒せる筈もなく、反撃するマイケル!
助けを叫ぶマリオン、しかし警察は自宅に訪問!
隣りではマイケルとの死闘を繰り返すが、肝心の警察は一切気付かず(無能)
窓ガラスを叩き割るが意味をなさず、マリオンは喉元を切られ殺害
警察はその後、ジミー家の異変に気付くが、マイケルはその隙に車で逃走は図っていた…
事件現場を調べる警官隊、ソコで殺人鬼マイケルの伝説を再確認するのであった…
オープニングが始まる! 20年後かぁ、やっぱジェイミー無視されとるよなコレ(つ∀`)
ルーミスは死後、ローリーの身を守るために、偽装工作を行っていた
偽名を名乗って第二の人生を歩んでいた…今では学校の校長を務めている
今の名をケリーテイト、カリフォルニア州サマーグレン、全寮制の私立ヒルクレスト高校
息子ジョンも通っている(ジェイミー…)
しかし、20年前のハロウィン連続殺人事件のトラウマにより、一時アルコール中毒になる
行事ハロウィンに近づけば神経質になる母親にジョンは内心嫌気が差していた…
今年も一作目の名場面集の悪夢で発狂、ジョンに心配されるローリー
精神安定剤が手放させないローリー、第二の人生もやはり一苦労である(爆)
学校に行けば窓ガラスにマイケルの現像がっ
1998年10月31日、生徒全員でヨセミテに遊び泊まりの計画があったのだが、
ローリーが直前で却下っうーm、完全にヒステリーになっとるがな
流石に激昂するジョン、街中で親子喧嘩っよくある日常のほのぼのっではないなぁ…
下校中の生徒を見送るローリーの元にジャネットリーさん御登場、
色々と言われるモノの、励ましの言葉に笑みを浮かべるローリー、
しかし元気な人やなジャネットさん、中々良い感じの演技だ
けど、この後、惨劇の幕開けなんだよなあ…
それとローリー、本当ハロウィンの言葉にビビリ過ぎぃw
(まあ無理もないか…)
出発直前にローリーはジョンにヨセミテの許可を出したが、直前に抜け出し、
校内にて友達同士(兼恋人同士)でハロウィン計画を実行させる(リア充爆発しろ!)
校内の警備員の黒人さん(冒頭のマリオン事件担当の警官とは別役)、
電話の最中、不審者が扉前に止まり、白煙が昇るのを不審に思う
正門を開け、運転席を確認するが誰もいない、
その後ろにマイケルがスニーキングミッション開始、無事校内にて侵入成功すっ
黒人さん見逃される!(多分殺したら気付かれる可能性を考慮したか?)
発狂する電話に志村後ろ後ろっの黒人さん&マイケルとコメディ要素高杉なシーン
ていうか、どうやって自動車の点灯消したんやろ?(手品)
さてさて、ローリーとウィルブレナンの絡み…地味にハードコアやね、人によっては…w
一応はローリーを守る相棒なんだが…まあその後の展開は、ねぇ?
ソフトエロというか、完全にメロドラマみたいな空気感
本当にスプラッター映画としてはハードル高いよなあハロウィン…
相談事とはいえ、イチャイチャし過ぎじゃない、二人?
酒を飲み語らうがジョン17歳の誕生日カードを見て、気が変わるローリー
電話をするも繋がらず、ジョンの部屋のクローゼットにはヨセミテ用のリュックが!?
リボルバー拳銃を片手に急いで外に向かうローリー!
とソコにマイケルッじゃなくて先程の黒人さんw
どうやら不審車の件での報告、ローリー危うく殺す所だった!
ちなみに黒人さん、この後の展開で不幸な目に…
そして、学校に向かう大人三人衆、殺人鬼マイケル、ジョンと愉快な仲間達…
恐るべき殺人パーティが開幕される(爆)
怖い裏事情を知らず青春を謳歌する若者達…(普通に良い子達なんだけどねぇ)
そんな中、食事用エレベーターを利用するジョンの友人チャーリー、
直観で四番目の犠牲者はコイツやろ?と思った貴方、正解です()
コルク開けを穴に落としてしまう(多分、ミキサー?)
最初スイッチを押して、取り出そうとするが、上手くいかず…
無理矢理、手を突っ込み、コルク開けget!
いやあ、別のスラッシャー映画なら、
見せない構図でミキサースイッチオンで手首ミンチ確定やんけ…(冷や汗)
しかもマイケルが背後で見ていたw
で、勿論チャーリーはマイケルと御対面!
マイケルは仁王立ちしているが、ただならぬ殺気でビビリまくりのチャーリー
マイケルの瞳にはチャーリーが写っている、しかも今回のマスクは何か怖い…w
チャーリーが帰って来ないのを不審に思う恋人サラ、
薄暗い中、探索するが、窓際に人影がっしかし誰もいない
更に見回ると、別のドアにも鍵が掛かって開かない!
エレベーターを確認するとチャーリーを発見
安堵するのも束の間、確認すると喉元を深く抉られて惨殺されていた
サラ絶叫す!
さて、お約束のマイケル再登場の巻! 恋人サラにロックオン!
急いでエレベーターを作動させるが、マイケルに足を切られてしまう
ていうか包丁で首は切断出来るのに足は怪我で済む、ソレがホラー映画クオリティ!
エレベーターで恋人の亡骸を見て啜り泣くサラ…下から見上げるマイケルの構図!
紐を切断してエレベーターを強制降下! ソレによりサラの片足を挟み骨折させる!
マイケルの頭脳プレイに負けず、必死になって逃げるサラ!
エレベーターの落下音に異変に気付くジョンと恋人モリー、
サラはマイケルに首元を足で抑え付けられ、包丁滅多刺しっ
映画「デッドコースター」のエレベーターギロチンされた女の子と並んで悲惨…
恋人同士、手を繋ぎながら、二人の友達を探しに行くジョンとモリー
その道中、蝋燭を灯し、サラが吊るされて、マイケル登場、早々と逃げる二人!
しかし逃がさず、モリーの髪の毛を掴み、喉を掻っ切ろうとするが、
ジョンが顔面パンチを連打っしかし通じずに片足を包丁ブッ刺しでピンチ
今度はモリーが石ころで猛反撃をしてマイケル転倒 土壇場で女強し(爆)
再度逃走するジョン&モリー やっぱり復活のマイケル…
扉の中に逃げ込む二人、急いで居た為に、鍵を外側に落としてしまうモリー
何とか取り出そうとするがマイケルが来る直前にジョンが間一髪で引き戻すっ
柵の隙間から包丁で切り刻もうとするマイケル、ちょっと間抜けな構図w
しかし、マイケルも馬鹿ではない、下に落ちていた鍵に気付き、開けようとする(爆)
発狂する二人、そりゃそうだ() 何とか校内に入る為に必死にもがく
ソレとは対極的に、冷静沈着に鍵を開けようとするマイケル、こえーよ…
間一髪、ローリーとブレナン登場(黒人さんがいないのは伏線)、
二人を救出して一瞬の刹那にて鍵を閉める!
殺人鬼マイケルとローリー、円形窓ガラスにて邂逅する!!!
首を傾けるマイケル、ローリー急いで拳銃を取り出すっ
しかしマイケル逃走すっ忍者か!?
ローリーとブレナンは校内でマイケルを探す、
拳銃を所持していたが、ふと目の前に人影がっマイケルか!?
何とブレナン、拳銃で相手を射殺、しかし相手はあの黒人さん(合掌)
茫然とするブレナンの背後でマイケル登場
包丁串刺しで宙に上がるブレナン、物凄く痙攣している…
ローリー逃走、ドアノブに血痕を残し物置に隠れているように偽装、
マイケルを騙し、頭部に消火器で殴るのに成功っ
その隙にジョンとモリーを逃がすローリー 因縁の戦いに決着を付ける為に…
電動の正門を壊して逃がすジョン達を見送り、再度校内へと殴り込みっ
もう、ココからヒートアップ、「コマンドー」のシュワちゃんVS宿敵ベネット、
それぐらい匹敵する熱い戦いが見れますw
包丁ドバーと広げてダーツの如く投げるローリーや、ソレを華麗に避けるマイケル、
金的受けてもビクともしないマイケルや2丁包丁のローリーとバトル要素が濃くなっていく(爆)
不意を突いてマイケルに対して包丁滅多刺し、2階から転落してベットが緩衝剤
コレは生存フラグだ!(王道)
怪我を抑えながら階段から降りて、死体を確認しに行くローリー
マイケルに刺さった包丁を引き抜き再度殺そうと目論む
しかし、ソコで先程の黒人さんが制止するっ(生きていたんかい!?)
そしてクライマックス、マイケルの死体の入った車を盗み逃走、
そのまま崖に転落、マイケル挟まっている、命乞いで手をやるがローリー、
マイケルの首を切断して決着END!!?
一応、ジョン無事だから、リザレクション続編つくれるんだよなあ…
リザクレションでは、実は別人にすり替わり、ローリーを殺害し、
マイケルは自宅炎上して、病院内にて復活、第二のジェイソンになるつもりが打切り…
そしてロブゾンビリメイクへと繋がっていきます…
本作はかなり真面目に制作されており、
最初は心理的描写を重点的に描いていて、一作目リメイクを意識していたのは明白です
しかし、後半から、ちょっとアクション要素が強めになっていき、
その悪い流れが続編リザレクションへと継続していく羽目に…
いや本作は本作で完結すれば良かったのになあ…
息子ジョンは御存命ではあれど、今後のシリーズには再出演は絶望的だなorz
さてと、ギリギリ大晦日までにレビュー出来たから良かった…
次はロブゾンビ版かハロウィンⅢの感想を書きたいと思っています
それでは、良いお年を。。ノシ