充電完了! 再度レビューに挑戦します 最後のステージ「王子と少年」に行く前に…
なんとPS1版とメガCD版にはボーナスステージが配置されているのを
ウィキペディアに紹介されているのを発見!早速確認する為にyoutubeで検索!
すると、本当にあったw あとね猛獣ムースから逃走する奴が3Dになってたり、
第五ステージの巨人さんが追い掛けるヤツと色々と改変してあるものが幾つか存在してる
さてさて本作はどういう作品か?最初のテクニカラーという事で記念碑的作品でもあり、
のちの最高傑作「ファンタジア」の萌芽を感じさせるそんな一品です
☆あらすじ
ミッキーと新旧仲間と御一緒に屋外コンサートを開いていた。
多少のぎこちなさはあったもののミッキーの指揮者としてのフォローによって順調に進んでいた?
しかし、そこにアイス売りのドナルドが突如乱入!突如笛を持ち出し勝手に演奏してしまう
それに怒ったミッキーは何度も笛を壊すがドナルドは懲りずに手品の如く笛を吹き続けるw
演奏者に一人に思いっきり追い出されるドナルド、そこに一匹の悪戯蜂がちょっかいを掛けるw
ドナルドをおちょくるとドナルドはアイスを投げてソレが災いしてまた演奏が滅茶苦茶にw
蜂はドナルドに代わって演奏者達をおちょくりまわすw
演奏が一段落して第二部「嵐」に移行、
突如、街中に竜巻が発生、家々を薙ぎ払い、家畜を吸い込むで観客は逃げ出すw
ミッキー達は気付かずに演奏を続ける、誰も見てないのに演奏者は竜巻の回転にもめげずやり続ける…
竜巻は四散し、演奏は無事フィナーレを迎える、
だが途中で観客が逃げ出していた事を知っていたそれをドナルドは皮肉り、
再度笛を吹いてミッキー達を怒らせるのであった…
この作品にはグーフィーがでてないのが残念orz
ゲームでは前半部ではなく後半部をモチーフにしていて
左右に動く木箱を足場に上に駆け上がり演奏者ミッキーを発見する強制スクロール
タイミングを見計らってジャンプしないとすぐに落っこちるそんなステージだ
でも実際にプレイしてる訳ではないのでこれ以上の詳細は分からないですね(;^^)
しかしドナルド、本作見るとDQNぶりがかなり目立つ作品w
終始ミッキー達をおちょくってますもん、自分はアイス売りで不公平だと思ったのだろうか?
ちなみにファンタジアとは裏設定で繋がっており
指揮者レオポルドストコフキーに見込まれてこの役を得たという…
でもミッキー、本作ではめっちゃ癇癪持ちなんだけどねえw
次は遂に「王子と少年」をレビュー致しますのでそれじゃあ。。ノシ